1 | 金 | | 【徳持FC 現役・OBの皆様へ】
あけましておめでとうごじます
例年の年末・年始で行ってきた「サッカーをやりたい人の集まり」ですが、このコロナの状況を鑑み、12月31日の「OB・コーチの会のみ実施」・新年の会は「中止」とさせていただきます。
ぜひ、徳持小等の練習にも顔を出してください。OBの皆さんと会えるのが楽しみです。よろしくお願いします。
徳持FC 代表監督 小林一輝 |
|
2 | 土 | | 【3年生以上 リフティングテスト実施について】 1月9日(土)の練習で3年生以上は「5分間 リフティングテスト」を行います。 最低目標回数は、3年生30回・4年生50回・5年生100回・6年生150回です。 個人でしっかり練習してきてください。
|
|
3 | 日 | | 【OB情報(栃木シティSC所属 阿部巧選手)】 徳持FC OBの「阿部 巧」選手は、2021年も引き続き「栃木シティSC(関東1部リーグ)」とプロ契約をすることが決まりました。おめでとうございます。がんばって欲しいと思います。 ★栃木シティHP( https://tochigi-city.com/category/new/page/3/ )
阿部選手は、今年度「栃木シティSC(プロ契約)」の中心選手として活躍し、関東リーグで優勝!「全国地域サッカーチャンピオンズリーグ2020」に参戦しました。この大会で優勝すると悲願のJFL(全国リーグ)に昇格できる全国大会です。栃木シティSCは、予選ラウンドリーグを1位通過し、決勝ラウンドリーグも1勝2分け(勝ち点5)という結果を残し無敗でしたが、勝ち点5で3チームが並び、得失点差で3位という結果になってしまい、JFL昇格を逃してしまいました。 ★日本サッカー協会ホームページ( https://www.jfa.jp/match/regional_league_2020/ )
阿部選手は、決勝ラウンドリーグの1試合目、ゴール前の失点を防ぐ場面で負傷し途中交代しましたが、優勝が懸かった第3戦は、「(私のメールに対して)走れさえすれば出ます」と気丈にも答え、その言葉通りフル出場し活躍しました。結果は残念でしたが「チームの仲間のために、足を大ケガしていても走り、戦い、がんばる姿には、感動をもらいました。」 次年度も契約更新できたということなので、しっかりとケガを治し、2021年には、悲願のJFL昇格をつかみ取ってもらいたいと思います。
現役の選手の皆さんも、阿部選手に負けないよう、がんばりましょう!
徳持FC 代表監督 小林一輝
|
|
4 | 月 | |
5 | 火 | |
6 | 水 | |
7 | 木 | |
8 | 金 | | 【緊急事態宣言が発令された場合の対応について】 現在の情報によると、政府は「9日の0時発令」を考えているようですが、どのような形になろうと、基本的には、このホームページとメールで「練習や試合のスケジュールについて」通知を出しますので、その連絡をお待ちください。
8日の始業式で東京都教育委員会および大田区教育委員会から何らかの通達があると思います。 今回の緊急事態宣言が4月の緊急事態宣言と異なり、限定的であり、学校が通常通りの活動(休校をしない)であれば、練習も通常通りかと思います。(グランドを貸してもらえるか…も関係してきます)
コロナウィルスについて「外では感染しにくい」「手洗い・マスク着用でかなり防ぐことができる」「感染経路が飛沫感染に限定されることが濃厚である」などの情報もあり、4月の何も情報が無かった頃とは異なっているため、逆に、保護者の皆様の中でも様々な考え方が出てくるとは思います。 最終的には、徳持FCは、JFA(日本サッカー協会)の傘下であるので、直属の東京都少年サッカー連盟の決定に従っていくことになると思います。
落ち着いて対応していきましょう!
【1/4 19:30現在 ・ 徳持FC 代表監督 小林一輝】
|
|
9 | 土 | | 9:00〜11:00 | 【全体練習★3年生以上リフティングテストを行います】 ■場所:徳持小グランド ■コーチ:各学年担当コーチ |
| 16:00〜 | 【大田区3年生サッカー大会】 ■場所:六郷グランド1号面 (Aコート:土手側)(Bコート:川側[) ■日時:1/9(日) 11:30 主審 (B) 12:30 vs山王キッカーズ(B) 13:00 副審(A) 14:00 vs相生フェルサ(A) 14:30 主審(B) 15:30 vs田園調布レアル(B) ■コーチ:西川コーチ、服部コーチ、浜野コーチ、蜂須賀コーチ、石原コーチ
|
|
10 | 日 | | 【緊急事態宣言への対応について】 徳持FCの保護者・コーチの皆様
日頃より徳持FCの活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございます! 一昨日「緊急事態宣言」が発令されましたが、大田区役所および学校の判断で、学校施設を借りることができたため、本日も練習をおこなうこととなりました。 その中で、先程、大田区サッカー協会より「開放施設でのチームとしてまとまった練習・対外試合の中止要請」「開放施設を使用しての個人練習への切り替えの容認」が通達されました。大田区サッカー協会下である徳持FCも明日以降の練習はこの通達に従い、借りられているグランドを開放しての「個人練習への変更」とさせていただきます。コーチからのコーチングはしませんので、各自のスキルアップのために活用してください。 《個人練習、参加条件》 @チームのユニフォームは着用しないこと A自分の課題を把握し、個人練習を行う意志のある選手 B練習場所まで安全に留意し、移動できる選手 C前2週間、発熱・風邪等の症状の無かった選手・保護者 D検温・消毒・マスク着用の「withコロナでの活動」を守れる選手(検温は、家を出る際に行ってきてください) E個人練習の『見守り』に来ているコーチ・保護者の方々の注意等を素直に聞ける選手 Fマスクは、着用したままの個人練習とします。強度の高い練習(呼吸が苦しくなるような)は行いません。
※当然、このような状況下での個人練習ですので、参加・不参加については、各ご家庭の判断とします。 ※各グランドには、責任コーチを1人置きます。 ※月曜日・水曜日の徳持小校庭での自主練習は、中止とします。
以上、いろいろと大変な中での活動判断となり、ご批判もあるとは思います。私としては、一部の自覚のない大人(感染対策もせず、酒をのみ会食をしている方々)の煽りを子供たちが受けて、全てを取り上げるのは良くないとの判断です。グランド等、施設を借りられる間は、このように対応をしながら活動していきたいと思います。 よろしくお願いします! ◎今後の状況次第では、活動中止とすることもあります。 徳持FC 代表監督 小林一輝 |
| 10:45〜13:15 | 【個人練習(3・4・5・6年)+練習したい1・2年生】 ※個人練習です。 ■場所:ガス橋少年グランド ■見守り責任コーチ:一輝コーチ |
| 16:00〜 | 【4年Jrリーグ】 ■場所:昭和島二丁目公園多目的広場
■集合時間:12:45 ■時間: 13:45 vs池上FC FR(相互審判) 14:50 vsFCウィンズ FR(相互審判) |
|
11 | 月 | | 【※延期 4年5年6年混合練習試合】 vs.新宿FC ■場所:新宿区ここから広場 ■コーチ:一輝コーチ、岩崎コーチ、古屋コーチ、蜂須賀コーチ、國藤コーチ |
|
12 | 火 | |
13 | 水 | |
14 | 木 | |
15 | 金 | |
16 | 土 | | 10:00〜12:00 | 【2年生練習試合 ※中止】 vs.東一FC ■場所:鵜の木グランド ■コーチ:服部コーチ、浜野コーチ、石原コーチ、蜂須賀コーチ
※選手集合 ※家を出る前に検温をすること。 |
| 13:00〜18:00 | 【個人練習(自由参加)※時間帯注意】 ■場所:徳持小グランド ■時間:【1・2・3年】13:00〜14:30 【4・5・6年】14:30〜16:30 ■責任コーチ:大野コーチ(一輝コーチは、土曜授業日のため遅れて参加予定) ※グランドを借りての個人練習 ※マスクを着用したまま行う(呼吸器系に対して強度の高い練習はしない) ※コーチは、個人練習へのアドバイスのみ ※自分で練習内容を考えて行う ※最後の30分〜45分は、全体でのゲームを行います。(自由参加) |
|
17 | 日 | | 【※中止 5年6年練習試合】 vs.小松川SC ■場所:平井少年サッカー場 ■コーチ:一輝コーチ、岩崎コーチ、成沢コーチ、蜂須賀コーチ、國藤コーチ、浜野コーチ |
|
18 | 月 | |
19 | 火 | |
20 | 水 | |
21 | 木 | |
22 | 金 | |
23 | 土 |
|
24 | 日 | |
25 | 月 | |
26 | 火 | |
27 | 水 | |
28 | 木 | |
29 | 金 | |
30 | 土 |
| 11:00〜14:00 | 【練習(3年4年5年6年)】 ■場所:徳持小グランド ■コーチ:各学年担当コーチ |
|
31 | 日 | | 9:00〜12:00 | 【練習(全学年※時間帯注意)】 ■場所:ふれあい蓮沼G ■コーチ:各学年担当コーチ ※最初からミニゲームだけで回します。よろしくお願いします! 123年・・・9:00〜10:15 456年・・・10:15〜12:00 |
|